えつえちゃんねる.blog

まいどおおきに〜

育児

最近のお話

最近は本業の飲食のお仕事も復活して、めっきり朝帰りの主婦。どうもえつえでございます。関西に頼れる親族はいないので、主人と交互に育児をしている毎日です。 そんな私ですが、子供を産んでから体重が全然落ちません。周りを見渡すと痩せている(出産前の…

大阪・豊中市にベビー・キッズ用品リユースショップ「ふくちゃん リユスタ大阪豊中店」リユスタ第1号店がオープンしたので早速行ってきました!

総合買取サービス「買取福ちゃん」を運営する株式会社REGATEが、2022年9月16日に新たにベビー・キッズリユース事業となる新サービス第1号店となる「ふくちゃんリユスタ大阪豊中店」をオープンしたということで、早速行ってきました。 reuste.fuku-ch…

そういえば先日お食い初めをしました❤︎

そうそう、お食い初めしてから結構な日にちが経つんですが、記事するのすっかり忘れていました笑 どうも、えつえでございます✌️ いやはや、愛娘がこの世に誕生してから早くも100日が経ちました。いやー、あっちゅーまでしたね〜。みなさんも同じ気持ちか…

【o歳児】ベビーザらスの購入品を紹介

本日は生後3ヶ月になったので、3ヶ月以降用のグッズをトイザらス(ベビーザらス)にお買い物に行ってきましたよ!どうも、えつえでございます そんなベビーザらスは店内に授乳室やオムツ換えスペース、ミルク用のお湯や体重計まで設置されてました♪という…

育児は知らないことだらけ。

みなさんどうもこんばんは。えつえでございます。 メンタルリープって知っていますか?私は聞いたことがないレベルでまさに全く知りませんでした。それを知ることになったきっかけが、こちらのブログ。このはてなブログでよく見させてもらっている id:lemon_…

赤ちゃんギャン泣き母笑う(ごめんなさいw)

youtubeもブログも最初の出だし15秒以内(文字にすると数行)でその後見るかどうかが決まると聞く。←うんうん。ものすんごいわかります。でもそれって本当難しい。 おはようございますっ☀️今日も元気!えつえでございます。 昨日は娘が2回目の予防接種で…

大人気!?楽天で買った「2WAYヒップシート」がついに届きました

どうも、えつえでございます。今回は8月2日に注文して9月中旬の1ヶ月半待ち・・・と言われ、9月5日についに届いた「ブーンボーンのヒップシート」について、商品レビューしていきたいと思います。それではどーぞ。 そもそも楽天ユーザーではない(笑)…

【お悩み相談】産後の仕事復帰はいつから?保育園はどうする?【生後2ヶ月ママ】

どうも、えつえちゃんねるのえつえでございます。 今回のテーマは仕事復帰について。特定の人にしか興味のない話だと思いますが、少しでも面白そうと思ったら是非最後まで読んでくださいまし。それではどーぞ。 そもそも出産前は産後1ヶ月で仕事復帰しよう…

【哺乳瓶・母乳】なんで飲まないの?1週間の哺乳瓶拒否から急に母乳拒否になった話。対処法は?

こんにちは、えつえでございます。今回はタイムリーなまさに今起きてるお話をしていこうと思います。ぜひ興味のある方は最後まで読んでください。 まず最初に知っていてもらいたい我が家のミルク事情 哺乳瓶からのミルクを急に飲まなくなった 効果があったと…

生後2ヶ月からの初めての予防接種【肺炎球菌・ロタ・Hib・B型肝炎】

どうも、みなさんこんにちは!えつえでございます。 今日は生後2ヶ月になったら必ず通らなきゃ行けない初めての予防接種に行ってきたので少しそのお話をさせてください☺️ではどーぞ。 予防接種、どこの病院がいいんだろう? 予防接種、何を受けたらいいんだ…

我が家のお嬢さんが生後2ヶ月になりました❤︎ママ歴2ヶ月の悩みも聞いてください。

表題の通り生後2ヶ月になりました❤︎パチパチパチパチ どうも、こんにちは。えつえでございます あの痛かった陣痛出産からもう2ヶ月も経ったんだと早いようなあっという間なような(笑)けどあの痛みだけは薄れているけど忘れはしません!(笑) 赤ちゃんが…

コストコのおしりふき「RICO ベビーワイプ」値段は?厚手?メリットデメリット使ってみた感想を口コミ&レビュー!

みなさんどうもこんにちは、えつえでございます☺️ 今回はコストコで購入した「RICOのおしり拭き」について使ってみた感想などを、正直レビューしていきますので最後まで読んでいただけると嬉しいです。それではスタート♪ コストコでリコのおしり拭きを買って…

38歳で第一子を出産。産後の正直な感想。思い返せば。

みなさんこんにちは、えつえです。 今回は第一子女の子のママになってわずか1ヶ月半ですが、その僅かながらの感想を全て自分の経験を元に記事にしていこうと思います。 妊娠中の想い 不安な気持ちの救い 実は生まれるまで実感があまりなかったということ 陣…